専門部会について
教育福祉部会

教育福祉部会委員長
齋藤 誠 |
ごあいさつ
教育福祉部会は、各地域から選出された11名により構成され、社会教育・学校教育・家庭教育のほか社会福祉に係る事項について調査・研究することを事務分掌としています。
少子高齢化が加速する現在、高齢者の生活支援、孤立化をはじめ、出生率の低下、通学路の安全確保など多くの課題が山積しています。このため、関係機関や地域と連携し安心・安全な生活が送れるよう取り組んでまいります。
各自治会連合会皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。
活動内容のご案内
部会活動内容は次の6項目に集約されます。
- 社会教育・学校教育・家庭教育に係わる事項
- 社会福祉に係わる事項
- 主管業務の自治会・地区自治会連合会・地域自治会連合会・区自治会連合会との連絡調整及び助言
- 主管業務の意見・要望の処理
- 関係諸団体との連絡(例:日本赤十字社・日赤奉仕団・県共同募金会)
- 市その他団体からの依頼事項に関する事
今後も時の課題・問題点等、迅速且つ適正に処理していきます。
教育福祉部会委員のご紹介 ◎ 委員長 ◯ 副委員長
地区 |
氏名 |
江西(中) |
安藤 孝 |
芳川(南) |
鈴木 春光 |
萩丘(中) |
長谷川 良樹 |
飯田(南) |
前橋 英明 |
積志(東) |
岩井 正次 |
三ヶ日(北) |
清水 一則 |
中ノ町(東) |
◎ 齋藤 誠 |
中瀬(浜北) |
大城 直明 |
篠原(西) |
◯ 森下 晃司 |
龍山(天竜) |
森口 紋太郎 |
雄踏(西) |
石川 惠一 |
※( )の中は、地域自治会の所属を表示